やえぎょくほうれん
八重玉宝蓮
Yae gyokuhouren
江戸系 | 【英数】六英 【花色】薄紫色 玉咲 【開花時期】6月初旬 |
分類 | : | 江戸時代に育成、栽培された江戸系品種で玉咲きの六英花です。 |
---|---|---|
花被 | : | 形状は丸くて小さく、花被の先端が内側に巻いています。ごく薄い藤紫色の六英咲きで、花被片の内側の花被片は外側の花被片よりも小さいくなります。 開花当日には、大きい青紫色の外側の花被片が丸く内側に向かって包むようになるので、玉状のような花容になります。 開花が進むにつれて六英咲きになりますが、完全に花被片が開くのではなく、抱えた状態になったままの花容になります(一番最初の写真)。 花色は、基部側の中央に青色のスプレーをふいたようをぼかしが入り、先端が濃い紫色です。花被中央部の脈に沿って青色の筋が入ります。アイは脈に沿って伸び、その縁は白色です。花被片の周縁部同士が癒合して上向きに開花します。一般に見られる花のように開いて見えることはありません。 |
花柱枝 | : | 紫色の地に、芯の中央部がスプレーをかけたようなに白色のぼかしが入り、その中央に青色の筋が入ります。 |
備考 | : | 1940年以前(昭和15年以前)に育成されたといわれていますが、育成者は不明です。このように玉状になって開花する品種として、「白竜の爪(はくりゅうのつめ)」や「黒竜の爪(こくりゅうのつめ)」がありますが、これらの品種は開花後日数が経過すると花被片が開くので、本品種とは違っています。 |
参考文献 | : |
|