わかじし
若獅子
Wakajishi
伊勢系 | 【英数】六英 【花色】青紫色吹っかけ絞 【開花時期】6月上旬〜中旬 |
分類 | : | 伊勢系の垂れ咲きの六英花です。 |
---|---|---|
花被 | : | 丸弁で大きく、白地に薄い青紫、または赤紫色のスプレーで擦りかけたような色が入ります(吹っかけ絞)。伊勢系品種は普通、三英花が多いのですが本品種は六英花です。まれに雄ずいが発達して花被数が多くなり八英となることもあります。1枚目の写真では、雄ずいが発達して棒状になり、中心部にあるのがわかります。この場合は、先端部が花被化しています。 また、伊勢系の品種に特徴的な花被面の縮緬状構造はほとんど見られず、花被が波を打ったように湾曲しています。 アイの黄色い部分は、真上から見るとよくわかりますが(5枚目の写真)、花柱枝の間から見える程度ですが、細長く周縁部に向かって伸びています。 |
花柱枝 | : | 幅が比較的広く、横方向に伸長しています。淡い青紫色で中心部は白色に近いほど薄くなっています。先端部のずい弁は非常に発達して扇型となり、この部分は花被片と同様に白地に青紫か赤紫色の吹っ掛け絞りになっています。 |
備考 | : | 1953年(昭和28年)に、三重大学の冨野耕治博士によって育成された品種です。冨野博士は、伊勢系品種の発見と普及に多大な尽力をして、江戸時代まで知られていた、江戸系の他に伊勢系を広く紹介しました。また、それまで門外不出であった、肥後系品種についてもその由来などを詳細に調べた研究者として大きな功績を残しています(『花の品種改良の日本史』を参照)。本品種は、伊勢系品種の基本は三英花であり、単色花であるという概念とは全く異なる形状と花色を保有する品種ということになります。伊勢系の品種「須磨」に、伊勢系の「眠獅子」を交配して育成したといわれています。 |
参考文献 | : |
|