こまちむすめ
小町娘
Komachimusume
江戸系 | 【花容】平咲きで先端部がやや垂れさがる【英数】三英 二色花 【開花時期】6月中旬 |
分類 | : | 江戸系で平咲きの三英花です。 |
---|---|---|
外花被 | : | 淡い紅白地に紅紫色の細い筋は入ります。開花が進むと先端部から垂れ下がります。花被の形は丸型です。 |
内花被 | : | 細長く楕円形で、地の色は紅赤紫色です。周縁部には白色の糸覆輪が入ります。全体的に非常に細い白色の筋が入り、徐々に先端に行くほど白色が強くなっていきます。 |
花柱枝 | : | 地の色は白色で、それ以外の色は見られません。 |
備考 | : | 江戸時代に育成された品種と言われています。花径は12cm程度で他の品種と比べて野生のノハナショウブに似た花容で、比較的単純な花器官の構造をしています。このように小輪から中輪の品種は、単独で観賞するよりも集合した「群生美」を観賞する方法がとられ、花菖蒲園ではそのように植え付けられて目立つ存在になっています。 江戸時代の「浮世絵」に見られる花菖蒲の品種は、これに近いものが多く描かれています。 |
写真撮影法 | : | 上記の最初の4枚は、日光の当たる屋外で撮影、後の5枚は屋内で撮影した場合です。本品種のように白色の強い品種では、強い日光の基では花被片が反射して白くなり、紅紫色の模様が写りにくくなります。室内では光の反射は抑えられ、外花被片の模様が見やすくなりますが、内花被片の色がやや赤色を帯びてしまいます。写真撮影の方法は他にも「オーシャンミスト」の項目を参照ください。 |
参考文献 | : |
|