かぐらがおか
神楽岡
Kagura‐ga-oka
大船(例外) | 【花容】やや垂れた平咲き 【英数】六英 【花色】純白 大輪 【開花時期】6月中旬 |
分類 | : | 大船(例外)でやや垂れた平咲きの六英花です。 |
---|---|---|
花被 | : | 外花被片の形状は円形で、白地に細かい溝のような筋が入ります。先端部はやや下垂して縮緬状の細かい筋が入ります。内花被片は(6枚の内の小さな3枚)は、中心からやや内巻きになります。アイの色は少し暗い黄色でハローは見られません。花被のアイの色が特に目立ち、その色よりもかなり薄い花柱枝の色が特徴的です。 |
花柱枝 | : | 4個あるいはそれ以上になる場合があります。花柱枝の地の色はわずかに黄色を帯びた白色で、ずい弁は爪状でやや上に反っているのが特徴です。 |
備考 | : | 大正9年(1920年)に神奈川県立農事試験場(現:神奈川県立フラワーセンター大船植物園)の場長・宮沢文吾博士により育成された品種です。光田義男氏育成の新花(肥後花容)の品種、「岩戸鏡」に肥後(古花か新花かは不明)の「白糸の瀧」を交配して1代雑種とし、その中から選抜された個体です。その意味では、「肥後系」の品種ということになりますが、ここでは、歴史的に宮沢文吾博士が神奈川県立農事試験場で育成した品種ということで「大船(例外)」として扱います。 他の大船(例外)の品種は以下を参照ください。 大船(例外)品種一覧 |