あわじしま
淡路島
Awajishima
肥後系 | 【花容】垂れ咲き 【英数】六英 【花色】藍砂子 白筋入 短幹 極大輪 【開花時期】6月中旬 |
分類 | : | 肥後系で垂れ咲きの六英花です。 |
---|---|---|
花被 | : | 形状は円形で周縁部や花被片が波打っています。青味のある紫地で白色の絵の具をはけではいたような太い筋が見られます。筋ははっきりせず、ぼかし状です。周縁部は濃い青紫色です。アイは黄色く、ハローの部分は通常の花弁とほぼ同じ色です。なお、周縁部に少しですが縮緬構造も見られます。 |
花柱枝 | : | 花の中心部に力強く、太く存在しています。白色でその周縁部は花被片のの色と同様か、やや濃い青紫色です。ずい弁は寝ており、形状はつめ状で、大きく裂開して2裂になり発達しています。 花被片と同じく青紫色をしていますが濃い脈が入っています。 |
備考 | : | 1962年(昭和37年)に光田義男氏により育成された昭和の肥後系品種です。一般に肥後系品種群は、江戸時代に肥後(今の熊本県)にわたり、その場で門外不出の基、育成されました。その後、西田信常氏により広く世間に広まった結果、昭和に入って普及するようになりました。それらの中の品種から昭和になって新たな「昭和の肥後系品種」が育成されるに至りました。 光田義男氏は現代の人々にも鑑賞できるように、一つの花色ばかりでなく、時には筋も入るようにして、肥後系が古来から持つ豪華な花姿に独自の品種改良を行いました(→花の品種改良の日本史参照)。この点については、本図鑑の中の肥後の古い品種との比較により見出すことができます。 |