小学生とゲンボー先生のページ5 玉川学園・玉川大学
こんにちは、私達は青森県階上町にある、赤保内小学校の、香織と有史と葵です。私達は、 今、社会で、鎌倉幕府の事を勉強しています。源頼朝の事はわかったのですが、北条政子の事が、よくわかりません。それで、政子さんの生まれ故郷、どんな人だったのか、教えて下さい。よろしくお願いします。
ゲンボー先生
香織と有史と葵さん.質問をありがとう.早速お答えします.
政子は伊豆に勢力を持っていた平氏の一族である「北条時政」(ほうじょうときまさ)の娘として生まれました.1159年におこった「平治の乱」(へいじのらん)で捉(とら)えられた頼朝は北条氏にあずけられました.ここで二人は知り合い,結婚したわけです.ロマンチックですね.
しかし,考えてみて下さい.頼朝は平氏と戦った源氏の棟梁(とうりょう=武士のおやぶん)の息子です.つまり平氏にとっての最大の危険人物です.今と違いますから『愛があればすべてよ〜』というわけにはいきませんね.
当然,政子の父親をはじめ北条氏一族の賛成がなければ結婚はできないはずなのです.どうして,平氏である北条氏が頼朝を認めたか?これがポイントですね.ちょっと調べてみて下さい.
さて,政子はどんなだったかというと・・・
1.非常に気の強い人だったということです.「承久の乱」(じょうきゅうのらん)のとき,関東の御家人達が動揺(どうよう=あわてていること)している時に「あなたがたが,頼朝からうけた恩にむくいる時がきました」という,演説(えんぜつ)はあまりにも有名です.君たちは,ヨロイを着て刀や弓矢を持ったたくさんの武士を前に演説できますか?
2.冷静(れいせい)な人だったということもいえます.頼朝との間にできた二人の息子(頼家・実朝)の暗殺(あんさつ)後に本格的(ほんかくてき)な武士の政治である「執権政治」(しっけんせいじ)のもとを作ったのですから.でもちょっとこわい話ですね.しかしこれによって武士の政治が安定し,武士の地位も生活も向上しました.
3.でも,情の豊かな人だった.
頼朝は,というより,その時代の男の人は奥さんが一人ではありませんでした.とくに身分の高い人ほどその傾向(けいこう)は強いのです.なぜなら子供を沢山作っておいたほうが,一族も増えるし,他の有力な武士や貴族と姻戚関係(いんせきかんけい=親戚になること)を持つことはとても有利なことでしたから・・・・
頼朝はこのことで,別にすきになった女の人のことが政子にばれて「ものすごいやきもちをやかれます」.政子は真剣になって怒ったそうです.この時代の女性は夫(おっと)に複数(ふくすう)の好きな人がいても当然(とうぜん)と思っていたのにね・・・
4.やさしい人でした.頼朝が馬から落ちて意識不明になった時,食べることや寝ることも忘れて介抱(かいほう)したと記録に残っています.水を口移しで飲ませたそうです.
色々考えてみると,単純に「こういう人」とはいえません.皆さんだって優しい時もあったりそうでないときがあるように,政子もひとりの人間でした.武士全体のことを考える時もあったし,自分のことだけを考える時もあったのです.
ただ,ひとつ言えるのはとても優れた女性だったということです.
この時代には珍しく自分を主張する女性でした.頼朝はずいぶん政子に助けられています.もしかしたら政子と結婚していなければ鎌倉幕府は無かったかもしれないのです.
歴史っておもしろいでしょ・・・
私たちは、赤保内小学校6年の直美・亜里沙・良江でーす。鎌倉時代で、武士の暮らしは、弓矢のけいこ以外に、どんなことをしていたのですか?
ゲンボー先生
質問に答えます.弓矢の稽古(けいこ)以外に武士としての重要な訓練(くんれん)は,「馬術」です.上級の武士は馬にのって戦いましたから,馬が上手く扱えないと「即=死」だったわけです.死んだら確実に首をとられます.いやですね〜
敵と戦うその時に馬が草を食べはじめたら???まっすぐ行くところを横にそれたら?敵の攻撃(こうげき)をよける時に変な動きをしたら???わかりますね.
ですからこの時代の武士の訓練を「弓馬の道」とよんだのです.
それ以外には相撲(すもう)のようなこともしていました,相手と取っ組み合いになった時,弱かったらこれも確実に死ぬからです.
武士は広い領地を持ちふつうの人より良い生活をしていましたが,それを守るための命がかかっていたのです.ですから真剣に訓練しました.わかりますね・・・
それ以外には田植えや稲刈りなどの農繁期(のうはんき=農行が忙しい田植えや稲刈りのころ)には農業もしていたと記録にあります.武士はもともとは農民だったからです.もっとも高級な武士はそうではないですが・・・
あと,御家人(ごけにん)には,身分や能力によって幕府の仕事が割り振られていました.京都の守備や警護(けいご).役所の仕事などです.
テレビでみると戦い以外はのんきそうにしていますが,実際は結構忙しく,幕府も終わり頃になるとサラリーマン化した武士も現れます.
ホームにもどる 注意 目次や項目のフレームが表示されていない人は,ここをクリックしてください.