玉川大学 学生要覧Webサイト
学生要覧2006
学生要覧2006TOP
用語集
お問い合わせ
個人情報保護
著作権・リンク
玉川大学・玉川学園総合サイト
学内向け情報ページ

資格の取得

保育士

乳幼児発達学科

【表1】必修科目および教養科目
児童福祉法施行令に定める科目 本学で開設する科目 修得
単位
科目
科目





1














社会福祉
社会福祉援助技術
児童福祉
保育原理

養護原理
教育原理
2
2
2
4

2
2
社会福祉
社会福祉援助演習
児童福祉I
保育原理I
保育原理II
養護原理I
教育の原理(◎幼1種に同じ)
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2












発達心理学
教育心理学
小児保健


小児栄養
精神保健
家族援助論
2
2
5


2
2
2
発達心理学
教育心理学
小児保健I
小児保健II
小児保健実習
小児栄養演習
精神保健
家族援助論
2
4
2
2
1
2
2
2
2
4
2
2
1
2
2
2















保育内容






乳児保育
障害児保育
養護内容
6






2
1
1
保育内容総論(◎幼1種に同じ) 2 2
保育内容の指導法(健康)(◎幼1種に同じ)
保育内容の指導法(人間関係)(◎幼1種に同じ)
保育内容の指導法(環境)(◎幼1種に同じ)
保育内容の指導法(言葉)(◎幼1種に同じ)
保育内容の指導法(表現)(◎幼1種に同じ)
2
2
2
2
2
4以上
乳児保育演習
障害児保育演習
養護内容演習
2
1
1
2
1
1



基礎技能 4 音楽A(◎幼1種に同じ)
図工A(◎幼1種に同じ)
体育A(◎幼1種に同じ)
2
2
2
4以上



保育実習 5 保育実習I 5 5



総合演習 2 総合演習 2 2
必修科目群単位合計 50 資格取得に必要な単位数 52以上



外国語
体育(講義・演習)

外国語・体育をのぞく
2以上
1・1

6以上
英語リテラシー
体育I
体育II
コア科目言語表現・社会文化・自然科学・生活関連科目群
情報リテラシーI
2
1
1
24以上
2
教養科目合計 10以上 資格取得に必要な単位数 30以上

【表2】選択必修科目
児童福祉法施行令に定める科目 本学で開設する科目 修得
単位
備考
科目
科目





2





























17



養護原理II
児童福祉II
2
2
2以上 I 群












人間の発達と学習(◎幼1種に同じ) 2 2 II 群















児童文化
保育内容総論
保育内容の指導法(健康)
保育内容の指導法(人間関係)
保育内容の指導法(環境)
保育内容の指導法(言葉)
保育内容の指導法(表現)
2
2
2
2
2
2
2
2以上 【表1】











音楽B(◎幼1種に同じ)
図工B(◎幼1種に同じ)
体育B(◎幼1種に同じ)
2
2
2
2以上 III 群



保育実習II
保育実習III
2
2
保育実習II
保育実習III
2
2
2 IV 群
選択必修科目単位合計 19単位
(1) I〜IVについて、各1科目2単位以上を選択して修得してください。
(2) 上記(1)で修得した科目を除く科目中、1科目2単位以上
10以上  
【備考】
(1) 保育内容の指導法については、【表1】に示される保育内容に該当する科目として履修した科目以外の科目を【表2】における履修科目に充てることとします。
(2) 『保育実習II』『保育実習III』の2科目を履修することはできません。


取得できる各種資格・修了証等一覧に戻る このページのトップに戻る