玉川大学 学生要覧Webサイト
学生要覧2007 学生要覧2007TOP
用語集
お問い合わせ

個人情報保護
著作権・リンク

玉川大学・玉川学園総合サイト
学内向け情報ページ
学生要覧2007履修案内

農学部 生物資源学科科目群 教育課程表

導入・発展・専攻科目群
授業時間(分) 授業科目名 単位 科目(記号/番号) 履修開始セメスター 履修条件 他学科受講
(1) (3) (5) (7) (2) (4) (6) (8) 学科 教職
コース
理科 農業
200 生物学A 4 BRS101                
100 基礎化学 2 BRS102                
150 生物学実験● 1 BRS103                
150 フィールド実習I(注1)(注4) 2 BRS104              
100 数学基礎 2 BRS105                
100 応用動物学 2 BRS106              
100 作物生産管理学 2 BRS107              
100 生物学B 2 BRS151                
100 有機化学概論 2 BRS152                
150 基礎化学実験● 1 BRS153                
100 物理学 2 BRS154                
200 植物資源学 4 BRS155              
100 園芸植物学 2 BRS156              
200 動物資源学 4 BRS201              
200 分子生物学 4 BRS202              
150 フィールド実習II● 1 BRS203                
200 植物生理学(注2) 4 BRS204              
集中 学外実習(注3)(注4) 2 BRS205            
100 生命倫理学 2 BRS206              
100 応用昆虫学 2 BRS207              
100 植物病理学 2 BRS208              
100 生物統計学 2 BRS251              
200 動物生理学 4 BRS252              
150 生物資源学実験● 1 BRS253                
100 ゲノム科学 2 BRS254              
100 植物遺伝育種学 2 BRS255              
200 遺伝子工学 4 BRS301                
100 生物資源学演習IA● 1 BRS302                
150 専門研究A● 1 BRS303                
150 専門研究B● 1 BRS304                
100 科学英語表現 2 BRS305                
集中 特別課題研究A 2 BRS306                
集中 特別課題研究B 2 BRS307                
100 動物行動学 2 BRS308              
集中 インターンシップ(注4) 2 BRS351                
100 生物資源学演習IB● 1 BRS352                
150 専門研究C● 1 BRS353                
100 バイオインフォマティクス概論 2 BRS354                
100 分子系統進化学 2 BRS355              
100 生物資源学演習IIA● 1 BRS401                
100 生物資源学演習IIB● 1 BRS451                
- 卒業研究(注5) 6 BRS402             - -  
【履修にあたって】
注1)フィールド実習I…1・2セメスターともに履修すること(履修上限外)
注2)植物生理学…生物環境システム学科のみ受講可
注3)学外実習…生命化学科のみ受講可(履修上限外)
注4)履修上限外
注5)卒業研究…7・8セメスターともに履修すること

●:実験・実習・演習・研究科目
必:必修科目(全科目履修してください)
選:選択科目
○:他学部・他学科の学生の受講可
△:農学部生のみ受講可
無印:他学科の学生の受講不可

※教職コースの選択科目には、学科の選択科目以外にも、教職の選択科目が含まれます。

※詳細については、「理科」「農業」をそれぞれ参照してください。

※教職コース受講者は、第5セメスター以降の実験・実習・演習・研究科目のうち、選択科目の履修を希望する場合、事前に担任・学科教務担当教員と相談してください。