働く大人と,遊ぶ子供達

玉川学園


見てみよう

有力な武士は沢山の人を使っていました.これらの人は下人(げにん)とか所従(しょじゅう)と呼ばれ財産の一つと考えられていました.この絵では米俵を運んでいたり野菜を運んでいますが,戦のときには兵として主人に従いました.

その横では多分この家の子供達が遊んでいます.いつの時代にも子供は遊びの天才です.

当時の子供の遊びをみてみましょう(慕帰絵より)


庭の中央で遊ぶ二人の子供を見てください.これが当時の「竹馬」です.今のものとはずいぶん違いますが,馬という感じはこちらのほうがしますね.子供達の遊ぶ様子を見る親のまなざしも今と変わりありません.犬と戯れている子供達もいますね.また,ここにはありませんが,弓矢で遊ぶこともあったようですから,大人の戦争のまねごとのようなことも盛んにされていたと思われます.

そのほか「こままわし」や現代のホッケーのようなあそび「ぎっちょう」も盛んに行われていたと言われています.


上浜田遺跡(上の絵の元になった遺跡の広場の跡)

主屋と馬屋と厨にはさまれた広場で40坪ほどあります.子供達の遊ぶ声や働く人々の息づかいが聞こえてくるようです.


遊びについてのやり取りに行く


鎌倉武士の館と生活の様子に戻る 

注意 目次や項目のフレームが表示されていない人は,ここをクリックしてください.