玉川大学教育博物館 館蔵資料の紹介(デジタルアーカイブ)

教育博物館では、近世・近代の日本教育史関係資料を主体とし、広く芸術資料、民俗資料、考古資料、シュヴァイツァー関係資料、玉川学園史及び創立者小原國芳関係資料などを収蔵しております。3万点以上におよぶ資料の中から、月刊誌「全人」にてご紹介した記事を掲載しています。
全人掲載年

玉川大学教育博物館
〒194-8610
東京都町田市玉川学園6-1-1
Tel:042-739-8656
Fax:042-739-8654
mail:museum@tamagawa.ac.jp

館蔵資料の紹介 2024年

玉川大学教育博物館 > 館蔵資料の紹介 > 2024年 > 『幼稚園』お正月特別号ふろく

『幼稚園』お正月特別号ふろく

『幼稚園』お正月特別号ふろく

小学館(発行) 縦18.3×横13.0cm
1951(昭和26)年

今回紹介する「うごくえほんゆかいなゆうえんち」は、小学館から発行された幼児向け雑誌『幼稚園』お正月特別号の付録としてつくられた小型絵本である。表紙には象の鼻をすべり台のかわりにして楽しく遊ぶ子どもたちが描かれている。お正月休みに動物園に連れてきてもらったのであろうか。象も嬉しそうである。
この絵本が制作された1951(昭和26)年は太平洋戦争の傷跡も生々しく残っていた。そんななか、象を平和の象徴として捉えていた人も少なくなかったのかもしれない。かつて上野動物園にはジョン、トンキー、花子という名前の人気者の象たちがいたが、太平洋戦争中に殺処分されてしまった。象のいない動物園に、インドからインディラという名前の象が贈られたのは49(昭和24)年のことである。また、51年にもタイからジャンボーという名前の象が到着している。
年の初めにあたり、心より平和のありがたさを感じさせる表紙絵である。

「全人」2024年1月号(No.889)より

前の記事を見る  次の記事を見る

玉川大学教育博物館

このページの一番上に戻る