玉川大学教育博物館 館蔵資料の紹介(デジタルアーカイブ)

教育博物館では、近世・近代の日本教育史関係資料を主体とし、広く芸術資料、民俗資料、考古資料、シュヴァイツァー関係資料、玉川学園史及び創立者小原國芳関係資料などを収蔵しております。3万点以上におよぶ資料の中から、月刊誌「全人」にてご紹介した記事を掲載しています。
全人掲載年

玉川大学教育博物館
〒194-8610
東京都町田市玉川学園6-1-1
Tel:042-739-8656
Fax:042-739-8654
mail:museum@tamagawa.ac.jp

館蔵資料の紹介 2008年

玉川大学教育博物館 > 館蔵資料の紹介 > 2008年 > 男子学校教育寿語録

男子学校教育寿語録

男子学校教育寿語録

楊斎延一(ようさいのぶかず)画
横山園松印刷・発行
和紙
木版色刷
72.6×48.8cm
明治23(1890)年


絵双六(えすごろく)は、紙に「振り出し」から「上がり」までの絵(マス絵)をつくり、サイコロを振って駒を進めながら上がりを目指すゲームである。

浮世絵師たちの絵による木版色刷の絵双六は、教訓、道中、芝居、歴史、名所、出世など多種多様な題材をもとに、江戸時代から明治時代にかけて盛んにつくられた。明治時代の後期以降は児童雑誌の付録として流行したが、第二次世界大戦後は、遊びも多様化していくなかでしだいに衰退していった。

明治時代の絵双六の特徴は、教育をテーマにしたものが多くみられることである。図版の絵双六は、男子の学校生活を題材に、入学から卒業までをマス絵にして構成している。作者の楊斎延一は橋本周延(ちかのぶ)の門人で、美人画や風俗画を得意とした歌川派の絵師である。画面には、当時の教育制度を背景にした子どもたちの学びの様子が描かれ、授業内容だけではなく、服装や持ち物などにも興味深いものがみられる。

「全人」2008年10月号(No.721)より

前の記事を見る  次の記事を見る

玉川大学教育博物館

このページの一番上に戻る