||
2019 ||
2018 ||
2017 ||
2016 ||
2015 ||
2014 ||
2013 ||
~2012 ||
2014年
年越しそばで一年の締めくくりです
大掃除の後は、年末恒例の「年越しそば」をいただきました。来年も良い年でありますように。
櫻井芳雄先生、松崎政紀先生の講演会が開催されました
10月31日(金)櫻井芳雄先生(京大)、松崎政紀先生(基生研)にお越しいただき、
近年目覚ましい発達を遂げるげっ歯類を使った最新の心理学的、神経生理学的研究についてご講演いただきました。
ラットのオペラント学習のコツについて 運動学習中のマウスからの神経活動の解析に関する
お話しされる櫻井先生 松崎先生のご講演
第5回大脳基底核機能研究会@福島
10月27日(月)に福島にて第5回大脳基底核機能研究会が開催されました。
玉川大学からも木村研究室、礒村研究室、酒井研究室、鮫島研究室のメンバーが参加し、
活発なディスカッションが行われました。
研究会に参加した皆さん
強化学習モデルに基づいた大脳基底核機能の研究について 福島県立医大の深堀先生からは
鮫島先生がお話しされました 最新の研究プロジェクトについてご紹介戴きました
新メンバーの歓迎会を行いました
礒村研究室に、この9月から実験補助員の吉松ひと美さんが新たに加わり、歓迎会を行いました。
吉松さんを囲んでなごやかに 礒村先生からのおいしい提案
梨と味付け海苔を一緒に食べて・・・
今日のメニューはお寿司とたこ焼き 吉田君、どう?
第37回神経科学大会 Neuroscience2014@ パシフィコ横浜
9月11日(木)から13日(土)の3日間にかけて開催された、
第37回神経科学大会 Neuroscience2014に礒村研究室も参加しました。
今年の会場はパシフィコ横浜でした
ポスター内容を説明する齊木さん 礒村先生が座長をされたランチョンセミナー発表者の皆様と
左から櫻井芳雄先生(京大)、礒村先生、松崎政紀先生(基生研)
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvシンポジウム発表者の皆様と
左から山肩葉子先生(生理研)、南部篤先生(生理研)、高田昌彦先生(京大)、D.J.Surmeier. Jr.先生(Northwestern Univ.)、藤山文乃先生(同志社大)、F.Hamker先生(Chemnitz
Univ. of Tech.)、礒村先生、知見聡美先生(生理研)
第4回大脳基底核研究会が開催されました。
8月21日(水曜日)玉川大学脳科学研究所にて、
木村實先生主催の第4回大脳基底核研究会が開催され、礒村研究室も参加しました。
今回は森田賢治先生(東京大学)から
理論からアプローチした、強化学習と大脳基底核ループに関する研究をご紹介頂きました。
研究会参加者のみなさん
前列左から川口泰雄先生(生理学研究所)、南部篤先生(生理学研究所)、木村實先生、小林和人先生(福島県立医科大学)、森田賢治先生(東京大学)、後列左から重住宙さん、知見聡美先生(生理学研究所)、吉田純一さん、礒村宜和先生、酒井裕先生、鮫島和行先生、山中航さん、齊木愛希子さん
脳研スポーツ大会が行われました。
7月6日(日曜日)、町田市内にて第2回脳研スポーツ大会が開催されました。
今年の種目はフットサルで、礒村研の参加したねずみチームは第3位でした。
フィールドを駆け巡る礒村先生 ゴールを決められる吉田さん
チームねずみのみなさん
第4回 玉川大学 脳科学トレーニングコース2014
6月26日から28日の3日間にかけて、
玉川大学 脳科学研究所主催の脳科学トレーニングコースが開催されました。
礒村研究室には多数の応募者の中から選抜された4名の受講者が訪れ、
ラットのマルチニューロン記録法、解析方法の見学や実習に参加していただきました。
マルチニューロン記録法についてのレクチャー
各種実験の実演
|
実験装置に関する説明
|
木村さんの最終日でした。
木村さんが3月末で生理研に栄転となり、最終日にお花とプレゼントを贈りました。
最後に桜の前で集合写真を撮りました。
木村さん、今まで本当にお世話になりました!生理研でも活躍されることを祈っています。
メンバー3人の送別会を行いました。
大野さん、佐村さん、上條さんの送別会でした。
社会人になる上條さんには名刺入れ、そしてお茶の先生である大野さんにはティーカップをプレゼントしました。
教員になる佐村さんには数式の書いてあるネクタイと、タツノオトシゴのタイピンを渡しました。
タイピンを見て喜ぶ佐村さん。ぜひ授業のとき使ってください。
離れてしまうのは寂しいですが、3人ともそれぞれの場所で活躍してくれることを願っています。