大学FD委員会
Tamagawa
         -ホーム<大学FD活動>-  - リンク -
       
 ○大学FD委員会


文学部  ○工学部  ○経営学部
自己点検・評価報告
 
階層:トップ大学授業評価アンケート○工学部>2002〜2004年度
 
      
工学部 2002年度秋学期〜2004年度秋学期 授業評価アンケート

  「学生による授業評価」報告 概要
 

1.参加状況


2.各質問項目の平均 

※質問内容については,この頁の下”9.質問項目と評価方法"を参照してください。

3.総合評価の分析
4.科目毎の総合評価の平均値

5.全科目を通して回収されたアンケートの平均

※注:全科目を通算した平均値として算出したデータ
縦軸は「5段階評価」,横軸は質問項目
6.授業評価の平均値,最大,最小の年次推移

7.参加科目数と参加教員数の年次推移
8.学生の期待度


9.質問項目と評価方法
 A.学生の取り組み
 1 授業にはよく出席した (出席)
 2 授業には意欲的に取り組んだ (意欲)
 3 授業以外によく予習復習した (自習)

 B.教員の取り組
  4 授業の内容は体系的であった (体系)
  5 毎回よく授業の準備がされていた (準備)
  6 シラバスにそって授業が行なわれた (計画)
  7 教材・教具・板書を有効に使った (教具)
  8 教員の声や話し方は明瞭で聞き取り易かった (声)
  9 授業中に学生の参加(質問・発言など)を促し、適切に対応した (質問)
 10 教員は学問をする雰囲気を保つよう努力した (環境)
 11 教員は授業中重要な箇所を強調して要約してくれた (強調)
 12 教員は毎回熱意を持って授業をした (熱意)
 13 授業全体についてよく理解できた (理解)
 14 授業の内容に興味が持てた (興味)

 C.その他
 15「学生による授業評価アンケート」を実施した事は良いと思いますか (学生の期待度)

 D.総合評価
 16 授業に対する総合評価をして下さい.(総合)
評価方法
5:強くそう思う(非常に良い)
4:ややそう思う(良い)
3:どちらとも言えない(普通)
2:あまりそう思わない(余り良くない)
1:全くそう思わない(良くない)



  冊子「学生による授業評価」報告書9 PDFファイル

   2004年度秋学期(平成16年度) 「学生による授業評価」 集計結果(工学部自己点検委員会) ←クリックしてご覧ください。ファイルサイズ325K


←※PDFファイルをご覧頂くためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
窓口:jikoten@tamagawa.ac.jp Privacy Policy
Copyright(C)TAMAGAWA GAKUEN 1996- All Rights Reserved.