他者のロゴスとパトス |
|
三井善止編著
四六判上製・304頁
定価 |
:4,410円(税込) |
発行年月 |
:2006年10月 |
ISBN |
:ISBN4-472-30295-0 C3010 |
ジャンル |
:哲学・思想 |
|
自分を明らかにしようとすれば、そこには必ず他者の存在がある。現代社会において、他者は親しく身近な存在であるとともに、近よりがたく疎遠な存在でもある。人間や社会を考える上でキーとなる他者という存在に、哲学・倫理学などロゴスの観点や、また宗教・文化・文学・演劇・音楽などのパトス的な視点から重層的に迫る。 |
主な目次
はじめに 三井善止
第一章 他者の本来性とその成立基盤 三井善止
1 自己の成立と他者
2 他者の台頭
3 汝としての他者
4 「交わり」における他者
5 自覚における自己と他者の関係
第二章 他者との対話としての哲学 納富信留
1 「他者」についての哲学史的反省
2 「言葉」を語りかける哲学
3 ゴルギアスの「弁論術」
4 ソクラテスの「対話」
5 プラトンの「対話篇」
6 「言葉」の強さと弱さ
第三章 カント哲学における他者の問題 山口修二
1 問題の所在
2 多元主義の存在論(前批判期)
3 世界市民の論理学(『純粋理性批判』)
第四章 「他なるもの」としての近代 岡本裕一朗
1 ハイデガーにおける「近代との対決」
2 ハーバマスのコミュニケーション理論
3 「他なるもの」は超克されたか
第五章 他者問題とクオリア 河野哲也
1 他者問題とクオリア
2 クオリアと認知科学
3 クオリアは脳が生み出したものではない
4 内的な質と観察に基づかない知識
5 クオリアは存在するか
第六章 他者論としてのフィランスロピア 土井健司
1 フィランスロピアと他者の問題
2 古典期ギリシアにおけるフィランスロピア
3 フィランスロピアと古典期の哲学
4 ヘレニズム期・帝政期におけるフィランスロピア
5 ユダヤ教思想におけるフィランスロピア
6 古代キリスト教におけるフィランスロピア―偽クレメンス『講和集』
第七章 ルターの神学思想と他者 小田部進一
1 『キリスト者の自由』について
2 他者としての神との関係性
3 他者としての隣人との関係性
4 宗教改革的神学の社会的帰結
第八章 移民をめぐる文化多元主義と他者 池田 智
1 多民族社会における他者と他者化
2 日本のさらなる多民族化はありえるか
3 文化多元主義とは
4 文化多元主義の二分化
5 他者化なき文化多元主義への懸念
第九章 他者としてのユダヤ人 今井夏彦
1 途方にくれる主人公
2 群集の誕生
3 国民国家の形成
4 『旧約聖書』
第十章 「他者」とハーヴァード 森 良和
1 アメリカ大陸の「他者」
2 植民地とハーヴァード
3 「他者」の教化に向けて
4 インディアン・カレッジの成立
5 ジェイムズとササモン
6 カレブとジョエル
7 ウォムポスとエリーザー
8 衰退と廃止、および最後の学生
第十一章 演劇芸術における「他者」 法月敏彦
1 演劇における「他者」の所在
2 登場人物としての他者 [戯曲]
3 他者を演じる [演技]
4 他者に同化する [観客]
5 現代演劇における「他者」の本質
6 レアリア(言語外現実・背後文化)
第十二章 他者との融合としての「演奏」 笹川骼i
1 「音楽演奏」の美学
2 「他者」との対峙と同化
3 即興的演奏と時間 |
|
|
|
|