![]() |
|
自然と健康 | |
2013年・秋 インフルエンザ予防 −ワクチン接種について− |
今年度もインフルエンザ流行のシーズンが近づいて来ました。年末から春にかけて重要なイベントが多い季節ですが、学校では毎年インフルエンザの集団感染がおこっています。インフルエンザを予防するために、積極的にワクチン予防接種を受けましょう。 ワクチン予防接種の効果および接種時期 ワクチン株と流行株が一致している場合、65歳以下の健常成人での発症予防効果は70〜90%です。日本では、インフルエンザは例年12月〜3月頃に流行します。ワクチン接種後、効果が出現するまでに2〜3週間程度を要することから、11月中旬までにワクチン接種を受けるのが適切です。なお、個人差があるものの、ワクチンの効果は5ヶ月程度持続します。 *接種対象人数とワクチン供給数の問題より、健康院での接種は行っていません。近くの医療機関(クリニック)などで、予防接種を受けましょう。 予防接種以外のインフルエンザ予防法
学校生活では、個人の発症を予防すると同時に、集団感染を発生させないことが重要です。一人一人が気をつけて、インフルエンザの発症と感染の拡大を防ぎましょう。 健康院長 庭野 裕恵 |
![]() |
Copyright(C)Tamagawa Academy & University 1996- All Rights Reserved. |
webmaster@tamagawa.ac.jp |