・1992年
口頭発表

春日幸生・神馬 敬・渡辺三雄:SUS304溶接管製造工程における残留応力解析  ならびに軽減法,日本機械学会第41回応用力学連合講演会(19921)

春日幸生・渡辺三雄・神馬 敬:V曲げ条件がオーステナイト逆変態率,V曲  げ精度に及ぼす影響,平4塑性加工春講演会(1992-5)

笠野英秋・春日幸生・「 泰聖・宮坂千晶:圧縮負荷状態で横衝撃を受けたCFRP積層平板のSAMSEMによる損傷観察,日本複合材料学会1992年度研究発表講演会予講集(1992-5)

笠野英秋・春日幸生:非対称4点曲げ荷重によるせん断試験法の弾性力学的考察,日本機械学会材料力学講演会(19929)

笠野英秋,春日幸生:非対称4点曲げ荷重によるCFRPの層間せん断強度評価

日本複合材料学会第17回複合材料シンポジウム講演論文集(19927

春日幸生・飯田 勝・窪田浩平・鈴木清正:ラット骨の簡易強度評価法,第19回整形外科バイオメカニクス研究会(199210)

論文

日向輝彦,安田克彦,春日幸生,恩沢忠男:静止TIGアークによる溶け込み形態の検討−低速DCTIG溶接法の研究(第1報),溶接学会論文集(1992-8),103pp353-359

  16. Yukio Kasuga, Takashi Jimma and Yoshiro Yamaguchi:Analysis of

Temperature and Membrane Stress on Welding and Cooling in Pipe

Producing Process of 304 Stainless Steel, J. of Mat. Proc. Tech.

31(199212), 295-306

 17. Yukio Kasuga, Takashi Jimma and Mitsuo Watanabe:Estimation of

residual stress and elimination method in fabrication of arc-welded 304 stainless steel pipes, Theoretical and Applied Mechanics(1992-10)      Vol.41 pp95101

解説

町田輝史・春日幸生他:年間展望(接合),塑性と加工,33-377(19926),716.

・1993
口頭発表

春日幸生,笠野英秋,宮坂千晶,増田千利,田中義久:オーステナイト系ステンレス鋼における加工誘起変態の超音波顕微鏡による観察,平成5年度塑性加工春季講演会講演論文集,(19935),pp781784

笠野英秋,春日幸生,「 泰聖,宮坂千晶:カーボン/アラミドハイブリッド織物強化積層板の衝撃損傷評価,日本機械学会第70期通常総会講演論文集(19933

笠野英秋,春日幸生,宮坂千晶:非対称4点曲げによる層間せん断試験の試験条件に関する考察,日本非破壊検査協会平成5年度春季大会講演概要集(19933

論文

春日幸生,飯田勝,窪田浩平,鈴木清正:ラットにおける骨の簡易強度評価法,日本臨床バイオメカニクス学会,14(199310)201

Jiro Otsuka, Shigeo Fukada, Yukio Kasuga, Toshiaki Yamaguchi, Toshiharu

Kajita, Noboru Goto and Masataka Yoshino, Tial Manufacture of Ceramic BallScrew, Int. J. of the Japan Soc. for Prec. Eng. 27-1(19933), 79-80

Hideaki Kasano, Yukio Kasuga, Tae Sung Bae, Chiaki Miyasaka:Experimental Study on Impact-induced Damage in CFRP Laminated Composites Using SSAM & SEM Techniques, Proc. of the 9th Int. Conf. on Composite Materials(ICCM-9), 1993-7), pp342-349.

解説

町田輝史・春日幸生他:年間展望(接合),塑性と加工,34-389(1993-6),689.

その他

玉川大学工学部紀要(1993-12

春日幸生,超音波振動の深絞加工への応用,第115回塑性加工懇談会講演資料,(1993-8)

Yukio Kasuga, (Teruhiko Hinata), (Katsuhiko Yasuda), (Tadao Onzawa):

Study on Penetration Form Using Stationary TIG Arc -Study on Low Speed DC=TIG Welding Method, Trans. of the Japan Welding Society,(1993-10),p.94-100,(1993-10).



・1994
口頭発表

1.春日幸生,神馬 敬:圧電素子を用いたアルミニウム薄板の深絞り加工,平成6年度塑性加工春季講演会講演論文集,(1994-5),pp-

2.春日幸生:プッシュバックブランキング法による薄板の接合,平成6年度塑性加工春季講演会講演論文集,(1994-5),pp-

3.春日幸生:加工誘起変態・逆変態を利用したステンレス鋼管の接合,第45回塑性加工連合講演会論文集,(1994-10)

4.笠野英秋,春日幸生,宮坂千晶:CFRP積層平板の衝撃損傷に及ぼすプリストレスの影響,日本機械学会第72期全国大会講演論文集,(1994-8.

論文

1.非対称4点曲げ荷重を受ける梁の2次元弾性解析:機械学会投稿中

2.日向輝彦,安田克彦,春日幸生,恩沢忠男:移動TIGアークによる溶込み状態と実用継手の溶接,溶接学会論文集,12−1(1994),58.

解説

町田輝史・春日幸生他:年間展望(接合),塑性と加工,35-389(1994-6),.

町田輝史・春日幸生他:接合・複合 21世紀への展望,塑性と加工,35-40019945

春日幸生:圧電素子を用いた深絞り加工,超音波テクノ(1994-12)

その他


・1995

口頭発表

春日幸生:金型の組付け精度について,平成7年度塑性加工春季講演会講演論文集,(1995),49.

Y.KasugaNew Joining Technology of Sheet Metal and its Shear

Strength, Proc. of Plasticity '95(1995-7), 1007-1010.

春日幸生・町田輝史・岡井紀彦・武樋賢一:PBB法の接合条件が接合強度に及ぼす影響,第46回塑加連講論(1995−9),7.

論文

春日幸生,笠野英秋:非対称4点曲げ荷重をうけるはりの二次元弾性解析,機械学会論文集A,61-582(1995-2),367.

著作

ステンレス鋼便覧第3版:曲げ加工,(1995-1),953,日刊工業新聞社.

解説

町田輝史・春日幸生他:年間展望(接合),塑性と加工,35-389(1995-8),882885.

春日幸生:圧電素子を用いた薄板プレス装置,超音波テクノ(1995-4)7-4,38.

Y.Kasuga:JoiningComplex1994 Annual Report of the Japan Soc. for Tech. of Plasticity,  (1995-9)18-19

back