滑川(なめりかわ)

滑川は鎌倉最大の川です・・小さな川ですが大きな役割を果たしてきました。河口には港があって大きな船も着いていたようです。長い距離ではありませんが、荷物を運ぶ船も川を上下していたと思います。鶴岡八幡宮をつくるときには木や石を運んだとあります。滑川の名前は上流に凝灰岩(ぎょうかいがん)という岩の上をすべるように川が流れているところからつけられたと言われています。

ところで、その滑川ですが短いのに、ところによって名前が変わります。それぞれの名前は「くるみ川」「えびす堂川」「えんま川」「炭売り川」「くるみ川」「滑川」です。それは川の近くに閻魔堂(えんまどう)や蝦夷堂(えびすどう)があったり、炭売りがいたからと言われています。「えびす堂川」といえば「ああ、あそこね・・」という具合に、すぐその場所が分かってしまう便利さがあります。鎌倉の人たちがこの川をとても身近に感じていたことがわかりますね・・