大湯にはは野中堂と万座の二つの大きな環状列石あります.こちらは万座環状列石に近づいているところ.今日は保存作業のためにブルーシートがかかっている部分もあります.
環状列石の側にあった配石遺構
環状列石の一部
河原の石を使っているために丸いものが多いですね.
それにしても沢山あります.
これだけの石を運ぶのは大変なことです.
この石をどかすと,下にお墓があります.
環状列石と建物(倉庫でしょうか)
野中堂環状列石は2重の輪になっています.これは外側.
野中堂環状列石の内側.
立石.日時計ではないかと言われた時期もありましたが,お墓であることが確認されました.
いったいどのような人が葬られたのでしょうか?
配石の下にはお墓があります.
野中堂環状列石の遠景
表土層から6〜70センチの所に埋まっていました.
野中堂環状列石の遠景.二重になっていることが分かりますか?
野中堂環状列石の遠景.立石が目に付きます.
沢山の石・・石・石,どれだけの時間と人が関わったのか・・
縄文人もこれと同じ風景を見ていたのでしょうか?
万座環状列石の一部
(注意)これらの写真は学校の学習で使う限りは自由に使用できます.本への掲載やWebへの掲載,営業を目的として使用する場合は著作者の許可を必要とします.お問い合わせは・・